ひさびさ六甲山 石切道-カンツリーハウス-アイスロード
2014年 05月 25日
雪シーズンも無事終わったので、山歩き部門に入ります。
今年も 六甲山ツーデイウォーク(公式サイト)に参加しました。
昨年は張り切って2日とも登りましたが、今回は2日目の健脚コースへ。
9:30 スタートは我が家の近所、深田池。
10:25 五助分岐、ここから石切道スタート。


10:50 石がごろごろ積んでる休憩ポイント

11:45 道中ずーっと一定した急勾配。道が細くなり渋滞。

11:50 もう登りよろしいわ、思てたころにスタッフさんの激励文。

12:10 石切道唯一の眺望ポイント。

12:25 カンツリーハウス到着。今年も賑わってます。ここまでおよそ8km。獲得標高800m。

昼食に粋甘食堂感動冷麺を食べながら、ワタナベフラワーのライブを見る。

13:45カンツリーハウス出発。ここからはツーデイを離れて自主ハイキング。
14:35アイスロードから降ります。下り口は六甲山ホテルのあたり。

15:00途中3度ほど出てくる沢渡り。水が冷たい。


15:10アイスロードの解説文登場。昔の人は偉かったのね。氷運んだり魚運んだり。

15:25アイスロード終了。表六甲ドライブウェイのカーブまっさなかに出てきます。

15:28これやりたかってん。このヒツジ乗りたかってん。 (c)くんちゃん

16:30実は山道終わってからがまた長い。1時間かけてJR六甲道ちかくの灘温泉到着。安堵のあまり写真忘れる。ここはハイカーにもランナーにも優しい温泉。
17:30駅前で飲む!本日終了、オツカレ!

今年も 六甲山ツーデイウォーク(公式サイト)に参加しました。
昨年は張り切って2日とも登りましたが、今回は2日目の健脚コースへ。
9:30 スタートは我が家の近所、深田池。
10:25 五助分岐、ここから石切道スタート。


10:50 石がごろごろ積んでる休憩ポイント

11:45 道中ずーっと一定した急勾配。道が細くなり渋滞。

11:50 もう登りよろしいわ、思てたころにスタッフさんの激励文。

12:10 石切道唯一の眺望ポイント。

12:25 カンツリーハウス到着。今年も賑わってます。ここまでおよそ8km。獲得標高800m。

昼食に粋甘食堂感動冷麺を食べながら、ワタナベフラワーのライブを見る。

13:45カンツリーハウス出発。ここからはツーデイを離れて自主ハイキング。
14:35アイスロードから降ります。下り口は六甲山ホテルのあたり。

15:00途中3度ほど出てくる沢渡り。水が冷たい。


15:10アイスロードの解説文登場。昔の人は偉かったのね。氷運んだり魚運んだり。

15:25アイスロード終了。表六甲ドライブウェイのカーブまっさなかに出てきます。

15:28これやりたかってん。このヒツジ乗りたかってん。 (c)くんちゃん

16:30実は山道終わってからがまた長い。1時間かけてJR六甲道ちかくの灘温泉到着。安堵のあまり写真忘れる。ここはハイカーにもランナーにも優しい温泉。
17:30駅前で飲む!本日終了、オツカレ!

by mandowj
| 2014-05-25 17:30
| いろいろ楽しむ