1
雪シーズンも無事終わったので、山歩き部門に入ります。
今年も 六甲山ツーデイウォーク(公式サイト)に参加しました。
昨年は張り切って2日とも登りましたが、今回は2日目の健脚コースへ。
9:30 スタートは我が家の近所、深田池。
10:25 五助分岐、ここから石切道スタート。


10:50 石がごろごろ積んでる休憩ポイント

11:45 道中ずーっと一定した急勾配。道が細くなり渋滞。

11:50 もう登りよろしいわ、思てたころにスタッフさんの激励文。

12:10 石切道唯一の眺望ポイント。

12:25 カンツリーハウス到着。今年も賑わってます。ここまでおよそ8km。獲得標高800m。

昼食に粋甘食堂感動冷麺を食べながら、ワタナベフラワーのライブを見る。

13:45カンツリーハウス出発。ここからはツーデイを離れて自主ハイキング。
14:35アイスロードから降ります。下り口は六甲山ホテルのあたり。

15:00途中3度ほど出てくる沢渡り。水が冷たい。


15:10アイスロードの解説文登場。昔の人は偉かったのね。氷運んだり魚運んだり。

15:25アイスロード終了。表六甲ドライブウェイのカーブまっさなかに出てきます。

15:28これやりたかってん。このヒツジ乗りたかってん。 (c)くんちゃん

16:30実は山道終わってからがまた長い。1時間かけてJR六甲道ちかくの灘温泉到着。安堵のあまり写真忘れる。ここはハイカーにもランナーにも優しい温泉。
17:30駅前で飲む!本日終了、オツカレ!

今年も 六甲山ツーデイウォーク(公式サイト)に参加しました。
昨年は張り切って2日とも登りましたが、今回は2日目の健脚コースへ。
9:30 スタートは我が家の近所、深田池。
10:25 五助分岐、ここから石切道スタート。


10:50 石がごろごろ積んでる休憩ポイント

11:45 道中ずーっと一定した急勾配。道が細くなり渋滞。

11:50 もう登りよろしいわ、思てたころにスタッフさんの激励文。

12:10 石切道唯一の眺望ポイント。

12:25 カンツリーハウス到着。今年も賑わってます。ここまでおよそ8km。獲得標高800m。

昼食に粋甘食堂感動冷麺を食べながら、ワタナベフラワーのライブを見る。

13:45カンツリーハウス出発。ここからはツーデイを離れて自主ハイキング。
14:35アイスロードから降ります。下り口は六甲山ホテルのあたり。

15:00途中3度ほど出てくる沢渡り。水が冷たい。


15:10アイスロードの解説文登場。昔の人は偉かったのね。氷運んだり魚運んだり。

15:25アイスロード終了。表六甲ドライブウェイのカーブまっさなかに出てきます。

15:28これやりたかってん。このヒツジ乗りたかってん。 (c)くんちゃん

16:30実は山道終わってからがまた長い。1時間かけてJR六甲道ちかくの灘温泉到着。安堵のあまり写真忘れる。ここはハイカーにもランナーにも優しい温泉。
17:30駅前で飲む!本日終了、オツカレ!

▲
by mandowj
| 2014-05-25 17:30
| いろいろ楽しむ
なんばグランド花月で開催中の舶来寄席。

宣伝は何度か聞いてたのです。世界の一流パフォーマーを集めたショーと言うのも知ってたんです。ただどんな演目かまで知らず。
たまたま早起きした日にかけてた早朝ラジオでパーソナリティ慶元まさ美さんが、感動したっ!と紹介してたのがこちら。ヤシの枝を組み合わせて独特な巨大オブジェを作り出す幻想的なバランス技。「sanddone balance」と言うそうです。
演じるのは考案者マディール・リゴロさん(スイス)
ずいぶん前にこの動画みてワタシ驚愕してたんです。
(KAMIWAZA2013で優勝したそうですがそれはワタシ見逃した。)
大阪に来てるんならぜひ生でみたい。
即、週末に行ってきました。

前半は日替わりオールよしもとショー。
新喜劇辻本班のスペシャルコント(これがまた面白かった)
モーレツしごき教室テイストのトランポリンに挑戦コーナー。司会麒麟、ゲストにケンドーコバヤシ、宮川大輔、福本愛奈と水玉れっぷう隊ケンアキ。トランポリン講師は隼ポリン。みんな笑いに貪欲で、これまた舞台ならではの面白さ。
中入りを挟んで後半が舶来エンターテイメントショー。進行は腹話術の川上じゅん。
アクロバット・ダンク
コメディジャグリング
衣装クイックチェンジ
筒乗りローラーバランス
73歳伝説のジャグラー
フラフープと妖艶なダンス
とつづいて
(省略しますがどれも本当に素晴らしかった。公式サイトの紹介)
大トリがsand done balance。ダブルキャストで、この日はアメリカ人のお弟子さんが披露。
この空気感は表現できません。生で味わえて良かった。
空気の流れを最小限にするため、すべての扉を締め切り、厳かなBGMと演者の呼吸音だけが流れる中、小さな枝から順に一本ずつ慎重に積んでいく、いやでも緊張感が高まる演技のさなか……、
アチャラコチャラで響くコンカラコ~~ン と言う間抜けな音。
空のPETボトルを転がすあわてものの客多数。 これで集中途切れて失敗したらどないするんやろとか余計なことでも緊張。
今月末までやってます。お時間ある方は当日券でも行くことを強くオススメ。

宣伝は何度か聞いてたのです。世界の一流パフォーマーを集めたショーと言うのも知ってたんです。ただどんな演目かまで知らず。
たまたま早起きした日にかけてた早朝ラジオでパーソナリティ慶元まさ美さんが、感動したっ!と紹介してたのがこちら。ヤシの枝を組み合わせて独特な巨大オブジェを作り出す幻想的なバランス技。「sanddone balance」と言うそうです。
演じるのは考案者マディール・リゴロさん(スイス)
ずいぶん前にこの動画みてワタシ驚愕してたんです。
(KAMIWAZA2013で優勝したそうですがそれはワタシ見逃した。)
大阪に来てるんならぜひ生でみたい。
即、週末に行ってきました。

前半は日替わりオールよしもとショー。
新喜劇辻本班のスペシャルコント(これがまた面白かった)
モーレツしごき教室テイストのトランポリンに挑戦コーナー。司会麒麟、ゲストにケンドーコバヤシ、宮川大輔、福本愛奈と水玉れっぷう隊ケンアキ。トランポリン講師は隼ポリン。みんな笑いに貪欲で、これまた舞台ならではの面白さ。
中入りを挟んで後半が舶来エンターテイメントショー。進行は腹話術の川上じゅん。
アクロバット・ダンク
コメディジャグリング
衣装クイックチェンジ
筒乗りローラーバランス
73歳伝説のジャグラー
フラフープと妖艶なダンス
とつづいて
(省略しますがどれも本当に素晴らしかった。公式サイトの紹介)
大トリがsand done balance。ダブルキャストで、この日はアメリカ人のお弟子さんが披露。
この空気感は表現できません。生で味わえて良かった。
空気の流れを最小限にするため、すべての扉を締め切り、厳かなBGMと演者の呼吸音だけが流れる中、小さな枝から順に一本ずつ慎重に積んでいく、いやでも緊張感が高まる演技のさなか……、
アチャラコチャラで響くコンカラコ~~ン と言う間抜けな音。
空のPETボトルを転がすあわてものの客多数。 これで集中途切れて失敗したらどないするんやろとか余計なことでも緊張。
今月末までやってます。お時間ある方は当日券でも行くことを強くオススメ。
▲
by mandowj
| 2014-05-18 21:45
| いろいろ楽しむ
続きです。
今年の麺類は 盛岡冷麺。
マジ美味(うま)感動冷麺。

酸味の利いたスープと、ゴボ天が目新しいポイント。
コシのある麺はコンビニ食にしては本格的。
まあまあ美味しいね。ぐらい。
コシのある麺はなかなかほぐれません。お家で食べる場合はひと手間かけて、ザルと冷水でジャッとほぐしたほうがストレスなく食べられます。
昨年のショウガ天は良かったけど、ゴボ天はもひとつかなぁ。平天・チクワのほうがいいかも。ゴボウの風味が浮くんです。
以上、今年の粋甘食堂の感想。
美味しいけどぜひとも食べねば!というほどの魅力は感じません。
ラジオでは絶賛の感想ばかり届きますが、食の好みは十人十色。好きな人もあればそうでない人もあるでしょう。
ショーヘイさんの古希祝いにもう一食ずつは食べるつもり。
さあ今年こそ20万食達成するでしょうか。
!
ひとつだけ去年とくらべて讃えたいポイントが。
こちらも恒例、日帰り温泉旅行の応募は、弁当・麺のそれぞれについてる「粋」「甘」とかかれた応募券2枚ひと組で送ることになってました。要するに両方食べてねってことです。
今年はどちらも共通のデザインで「粋甘食堂」と小さく書かれた応募券となりました。送りたくてもどちらかが売り切れで、応募出来なかったリスナーさんがたくさんいたのですよこれまで。
ワタシ去年、甘甘食堂で出しましたもの。
今年の麺類は 盛岡冷麺。
マジ美味(うま)感動冷麺。

酸味の利いたスープと、ゴボ天が目新しいポイント。
コシのある麺はコンビニ食にしては本格的。
まあまあ美味しいね。ぐらい。
コシのある麺はなかなかほぐれません。お家で食べる場合はひと手間かけて、ザルと冷水でジャッとほぐしたほうがストレスなく食べられます。
昨年のショウガ天は良かったけど、ゴボ天はもひとつかなぁ。平天・チクワのほうがいいかも。ゴボウの風味が浮くんです。
以上、今年の粋甘食堂の感想。
美味しいけどぜひとも食べねば!というほどの魅力は感じません。
ラジオでは絶賛の感想ばかり届きますが、食の好みは十人十色。好きな人もあればそうでない人もあるでしょう。
ショーヘイさんの古希祝いにもう一食ずつは食べるつもり。
さあ今年こそ20万食達成するでしょうか。
!
ひとつだけ去年とくらべて讃えたいポイントが。
こちらも恒例、日帰り温泉旅行の応募は、弁当・麺のそれぞれについてる「粋」「甘」とかかれた応募券2枚ひと組で送ることになってました。要するに両方食べてねってことです。
今年はどちらも共通のデザインで「粋甘食堂」と小さく書かれた応募券となりました。送りたくてもどちらかが売り切れで、応募出来なかったリスナーさんがたくさんいたのですよこれまで。
ワタシ去年、甘甘食堂で出しましたもの。
▲
by mandowj
| 2014-05-16 12:25
| 食べたり飲んだり
桑原征平の 粋甘食堂。

ABCラジオ「桑原征平粋も甘いも」が弁当と冷麺を企画し関西圏のサークルKサンクスで期間限定発売。
今年もこの季節がやってきました。(と思ってるのは1008ヘビーリスナーだけだと思います。ええ。)
毎年ショーヘイさんのこだわった具材味付けボリュームで考案した弁当、そして麺類が発売されます。
まずは弁当。
「人生あげあげ鶏から揚げ弁当」520円


こだわりポイントはこちら。

今年はコンビニ弁当ド定番のから揚げ。これまで一度も手を出さなかったから揚げ。なぜならショーヘイさん自身がワシ鶏肉きらいやねん、食べられまへんねん。と長年言ってきてたから。ところが昨年の粋甘食堂目標20万食に届かず、と結果が発表され、来年の話題になるや突然告白。鶏肉あかんけど、から揚げやったら食べれますねん。好きですねん。
なんじゃそらっ!と皆がコケたイワクツキ。
実食。
から揚げは2種。ゆず風味のムネ肉と、醤油風味のモモ肉。
衣にアラレをまぶして食感に変化をつけてます。
だし巻きは粋甘食堂第1作からのこだわり。母の味思い出のだし巻き。あえて切らずに大きなままで。
ワカメご飯と彩り添え物(こだわりは略)。
出来立てのアツアツで食べるともっと美味しいんやろなぁという感想です。ゆず風味も醤油風味も、となりの梅肉つけても美味しいとは思うけども、あげあげとまではならない。
レンジの温め具合にもよるんでしょうけども。2回食べて同じ感想。
だし巻きは薄味やや甘め。好きな方には好まれると思いますが、ワタシ甘い玉子得意やないんです。
昨年のビフカツ重、何年か前のすき焼き御膳はとても旨かった。
ことしは可もなく不可もなくな個人的感想。
冷麺は次の機会に。

ABCラジオ「桑原征平粋も甘いも」が弁当と冷麺を企画し関西圏のサークルKサンクスで期間限定発売。
今年もこの季節がやってきました。(と思ってるのは1008ヘビーリスナーだけだと思います。ええ。)
毎年ショーヘイさんのこだわった具材味付けボリュームで考案した弁当、そして麺類が発売されます。
まずは弁当。
「人生あげあげ鶏から揚げ弁当」520円


こだわりポイントはこちら。

今年はコンビニ弁当ド定番のから揚げ。これまで一度も手を出さなかったから揚げ。なぜならショーヘイさん自身がワシ鶏肉きらいやねん、食べられまへんねん。と長年言ってきてたから。ところが昨年の粋甘食堂目標20万食に届かず、と結果が発表され、来年の話題になるや突然告白。鶏肉あかんけど、から揚げやったら食べれますねん。好きですねん。
なんじゃそらっ!と皆がコケたイワクツキ。
実食。
から揚げは2種。ゆず風味のムネ肉と、醤油風味のモモ肉。
衣にアラレをまぶして食感に変化をつけてます。
だし巻きは粋甘食堂第1作からのこだわり。母の味思い出のだし巻き。あえて切らずに大きなままで。
ワカメご飯と彩り添え物(こだわりは略)。
出来立てのアツアツで食べるともっと美味しいんやろなぁという感想です。ゆず風味も醤油風味も、となりの梅肉つけても美味しいとは思うけども、あげあげとまではならない。
レンジの温め具合にもよるんでしょうけども。2回食べて同じ感想。
だし巻きは薄味やや甘め。好きな方には好まれると思いますが、ワタシ甘い玉子得意やないんです。
昨年のビフカツ重、何年か前のすき焼き御膳はとても旨かった。
ことしは可もなく不可もなくな個人的感想。
冷麺は次の機会に。
▲
by mandowj
| 2014-05-15 12:55
引き続き最終日もシャルマン。
昨日とは打って変わって快晴。


今日も今日とてコブを鼓舞昆布

シャルマン火打スキー場はシーズン中は雪量がとても多く、コース内は非圧雪箇所も全て滑走可となります。パウ好きさんには持ってこいのゲレンデでしょう。
さすがに雪が減ったGWでは立入禁止箇所もありますが、多少土が出てても枝や根に囲まれても、自己責任で滑ってね。という感じです。つまり禁止明示の無いところはどこ滑ってもいいのです。
……前置きが長くなりましたが。
雪が残ってそうなところをショートカットした結果。
行った先の雪が切れてて根っこに阻まれ、ネイチャー体験する羽目に。


写真だと短い距離に見えますが、実感は奥行きと高低差と根に絡まるのとで、割とハゲしい探検でした。背中泥々。
ともにアドベンチャーした大王。そして救援隊のこーちん。

アドベンチャー後に寝転んで見上げた空がキレイでした。

以上、整地・不整地・ネイチャーまで楽しんで、私の今シーズンは終了。
まだまだ月山行く皆さん、ロングドライブお気をつけて。
今シーズン遊んでくれた皆さん、新たにお友達になったみなさん。
ありがとうございました。来シーズンもどうぞよろしく。
来シーズンこそはケガなく過ごしたい。
しかし目標はスパモエア台レーン完走。
“アグレッシヴ バット セーフティー“
これを来季のスローガンにします。なんじゃそりゃ。
昨日とは打って変わって快晴。


今日も今日とてコブを鼓舞昆布

シャルマン火打スキー場はシーズン中は雪量がとても多く、コース内は非圧雪箇所も全て滑走可となります。パウ好きさんには持ってこいのゲレンデでしょう。
さすがに雪が減ったGWでは立入禁止箇所もありますが、多少土が出てても枝や根に囲まれても、自己責任で滑ってね。という感じです。つまり禁止明示の無いところはどこ滑ってもいいのです。
……前置きが長くなりましたが。
雪が残ってそうなところをショートカットした結果。
行った先の雪が切れてて根っこに阻まれ、ネイチャー体験する羽目に。


写真だと短い距離に見えますが、実感は奥行きと高低差と根に絡まるのとで、割とハゲしい探検でした。背中泥々。
ともにアドベンチャーした大王。そして救援隊のこーちん。

アドベンチャー後に寝転んで見上げた空がキレイでした。

以上、整地・不整地・ネイチャーまで楽しんで、私の今シーズンは終了。
まだまだ月山行く皆さん、ロングドライブお気をつけて。
今シーズン遊んでくれた皆さん、新たにお友達になったみなさん。
ありがとうございました。来シーズンもどうぞよろしく。
来シーズンこそはケガなく過ごしたい。
しかし目標はスパモエア台レーン完走。
“アグレッシヴ バット セーフティー“
これを来季のスローガンにします。なんじゃそりゃ。
▲
by mandowj
| 2014-05-06 13:00
| 雪山は楽しい
白馬から移動して新潟県糸魚川市のシャルマン。
全国的に雨予報のなか、糸魚川は午前中曇りの午後からパラパラという予報。
ということで、12:30まで午前券一本勝負。
八方にも五竜にもなかった整地をかっ飛ばす

どなたが付けたかラインが至る所に出現。そして長い。バテるほど長い。


去年楽しんだ、通称「ボブスレー」は今年もありました。
ウォータースライダー的滑走レーン。

12時を回ったあたりでパラパラポツポツ。
まああと30分だからこのまま滑ろうかー、ぐらいの弱い雨。
ほどなく午前券タイム終了。名残惜しいことなど 全 く な く 滑り疲れました。
時間はたっぷりあるので、白馬方面に戻って姫川温泉へ。
ここの露天風呂はとても開放的。川向こうを走る電車からもホテル建物からも丸見えなんですね。

*写ってるのがワタシ。同行者が上から声かけて撮影。他にお客さんナシです。盗撮じゃないですよ。
個人的負傷日記。
コブ滑るのに力み過ぎてるよ、もっと力抜いてみぃー、てアドバイスをもらい、軽く構えてコブ入ったところ、力抜きすぎて吹っ飛んだため、左肩ぶつけてイタイイタイ。
あとの風呂でみたら左肩だけ盛り上がってハルクのようになってました。あれ、おれなんか体格良くなってるじゃん。(半分だけ。)
左腕を上げるとイタイ。四十肩プレ体験中。
全国的に雨予報のなか、糸魚川は午前中曇りの午後からパラパラという予報。
ということで、12:30まで午前券一本勝負。
八方にも五竜にもなかった整地をかっ飛ばす

どなたが付けたかラインが至る所に出現。そして長い。バテるほど長い。


去年楽しんだ、通称「ボブスレー」は今年もありました。
ウォータースライダー的滑走レーン。

12時を回ったあたりでパラパラポツポツ。
まああと30分だからこのまま滑ろうかー、ぐらいの弱い雨。
ほどなく午前券タイム終了。名残惜しいことなど 全 く な く 滑り疲れました。
時間はたっぷりあるので、白馬方面に戻って姫川温泉へ。
ここの露天風呂はとても開放的。川向こうを走る電車からもホテル建物からも丸見えなんですね。

*写ってるのがワタシ。同行者が上から声かけて撮影。他にお客さんナシです。盗撮じゃないですよ。
個人的負傷日記。
コブ滑るのに力み過ぎてるよ、もっと力抜いてみぃー、てアドバイスをもらい、軽く構えてコブ入ったところ、力抜きすぎて吹っ飛んだため、左肩ぶつけてイタイイタイ。
あとの風呂でみたら左肩だけ盛り上がってハルクのようになってました。あれ、おれなんか体格良くなってるじゃん。(半分だけ。)
左腕を上げるとイタイ。四十肩プレ体験中。
▲
by mandowj
| 2014-05-05 15:30
| 雪山は楽しい
おはよう白馬。
第2駐車場は桜も綺麗。

二日目は皆さんが集まる八方。
7時半ゴンドラ運行開始
その30分前、7時にリフト券販売。
で、7時前に売り場へ行くと…すでに行列。皆さん早い。

朝イチからてっぺんへ。
リーゼンで皆さんおはようさん。

あとはウサギやらタヌキやらをコブコブコブコブ



一日コブコブしつくして真っ白になったヒト。

遊んでくれた皆さんありがとう。
また来シーズン遊んでね
第2駐車場は桜も綺麗。

二日目は皆さんが集まる八方。
7時半ゴンドラ運行開始
その30分前、7時にリフト券販売。
で、7時前に売り場へ行くと…すでに行列。皆さん早い。

朝イチからてっぺんへ。
リーゼンで皆さんおはようさん。

あとはウサギやらタヌキやらをコブコブコブコブ



一日コブコブしつくして真っ白になったヒト。

遊んでくれた皆さんありがとう。
また来シーズン遊んでね
▲
by mandowj
| 2014-05-04 16:00
| 雪山は楽しい
わたしのボーナスステージは後半の3456で。
初日は五竜。
アルペン平にたいらなところはどこにもなく、全面的にグサッと不整地でした。

あちこちから 47もう雪ないよー と聞いてたので
どれほど無いか見届けに。

ルート3の途切れてるところまでは、割と楽しくいけました。そこから先は草地と水たまり。板を外しての移動はスキーヤー的に心折れます。
今年は短いご縁でした。アリガトウ47。来シーズンは雪のある時に。
五竜に戻って
コブやら不整地やら。カラダが動かせてきた2時過ぎに小雨交じり強風。
360で休憩とってそのまま撤収。
初日はほどよいところで。
せっかく早仕舞いしたので
早くいかないと食べられないところへ。
グリンデル開店待ちで、チーズハンバーグ。
その後、第一郷の湯にはいって1日目終了。
明日は八方です。
初日は五竜。

アルペン平にたいらなところはどこにもなく、全面的にグサッと不整地でした。

あちこちから 47もう雪ないよー と聞いてたので
どれほど無いか見届けに。

ルート3の途切れてるところまでは、割と楽しくいけました。そこから先は草地と水たまり。板を外しての移動はスキーヤー的に心折れます。
今年は短いご縁でした。アリガトウ47。来シーズンは雪のある時に。
五竜に戻って
コブやら不整地やら。カラダが動かせてきた2時過ぎに小雨交じり強風。
360で休憩とってそのまま撤収。
初日はほどよいところで。
せっかく早仕舞いしたので
早くいかないと食べられないところへ。
グリンデル開店待ちで、チーズハンバーグ。

その後、第一郷の湯にはいって1日目終了。
明日は八方です。
▲
by mandowj
| 2014-05-03 19:45
| 雪山は楽しい
1